1. HOME
  2. キクザワについて
  3. ご挨拶

キクザワについて

ご挨拶会社概要社屋案内はじめての方へスタッフ紹介ブログ

株式会社 キクザワ
代表取締役 菊澤里志

 キクザワは、恵庭市内に事務所を構える地域に根ざす工務店です。
 「住まいはお客様と共に創り上げるもの」を社是とし、創業以来、一棟一棟お客様に合わせた住まいをご提案し、過去に一つたりとも同じ住宅を建てたことはありません。当然、企画住宅もなく、すべてが自由設計の注文住宅です。
 お客様のライフスタイルは一人一人違います。同じ間取りの企画住宅が存在し、営業マンが小物を売るような営業スタイルで住宅を販売していくことは、我々の社是に反すると同時に、お客様のライフスタイルに合わせて、間取りを創っていくのが本当の家づくりのあるべき姿だと考えているからです。
 また、「工務店の使命は存続すること」と常日頃から訴え続け、お客様に対して「住まいの町医者」となるべく鋭意工夫しております。

 キクザワでは社員全員(経理部門は除く)が技術者であり、その技術者がお客様との資金的、技術的な打ち合わせ、設計業務、現場管理、アフターメンテナンスのすべてをまかないます。さらに自社大工による施工を行っておりますので、心を込めた責任のある高性能住宅を提供することができます。
 是非、お住まいをご新築、増改築される際には、一声おかけください。他社とは、ひと味違った家づくりをご提案できると確信しております。




1970年代
恵庭市航空写真



株式会社 キクザワ
創業者 菊澤義信



創業者の想い



かつて、家は“近所の大工さん”が建てるものでした。
「おーい、菊澤さん、ちょっと見てくれる?」
「今行くよ」
そんな声が自然に交わされる、あたたかな時代。

1977年。
恵庭市福住の地で、キクザワの前身となる「菊沢組」が生まれました。
創業者・菊澤義信は、大工としてこの町の人々と向き合い、雨の日も風の日も、ただひたむきに家を建ててきました。

それは決して華やかな仕事ではありませんでした。
けれど、「ものづくりを通して、家族の笑顔を守りたい」という想いだけは、どんな日も揺らぐことはなかったのです。

当時、日本は高度経済成長期。
恵庭もベッドタウンとして住宅開発が進み、多くの家が次々と建てられていきました。
その一方で、急激な工事ラッシュによる質の悪い施工も増え、困り果てる住民の姿もありました。

だからこそ、
「建てるなら、丈夫なものを。簡単に壊れてしまわない、安心できる家を。」
それが、創業者・菊澤が大切にしてきた、家づくりの原点です。

「見えないところこそ、手を抜かない」
「派手じゃなくていい。正直で、まっすぐな仕事を」

そんな職人気質と誠実さは、いまも私たちの家づくりの土台となっています。

時代が移り変わっても、家は“人の暮らし”を包む場所。
そして、そこにあるべきなのは、安心と温もり。

キクザワは、創業者の想いを引き継ぎながら、
これからも住む人の幸せを想い、家づくりを続けていきます。


キクザワの社歴、これまでの歩みと、家づくりへの想いを一本の動画にまとめました。
よろしければご覧ください。



外部取材情報