- HOME
- お客様の声2019
お客様の声2019
第24回「お客様謝恩親睦パーティー」

今年で24回目を迎えた「お客様謝恩親睦パーティー」。
今年は、少し強めの初夏の風がそよぐ中、開催されました。準備中には、風にあおられたテントが飛ばされるというハプニングも…! スタッフの迅速な対応で大事には至らず、空には青空が広がる中、笑顔いっぱいの一日が幕を開けました。
毎年恒例の飲食屋台には、焼きたての窯焼きピザや香ばしい焼きそば、ふわふわのわたあめなどが並び、家族連れの笑い声が絶えません。「おいしいね」「こっちも食べてみて!」と、あちこちで聞こえる幸せそうな声に、会場はまるで小さなお祭りのよう。
大工さんたちの手づくりによる水遊びコーナーでは、子どもたちが元気いっぱい水しぶきを上げ、ニジマスのつかみ取りでは「つかまえたー!」という歓声が響き渡ります。初めての試みとなった農家さんの直売コーナーでは、旬の野菜がずらりと並び、「これ、おいしそう!」と手に取る方の姿も。
ステージでは、板金屋さんや大工さんたちによる迫力の実演も!職人の技に、子どもも大人もくぎづけ。
今年の子どもコーナーは少し趣向を変えて、自由に走り回れる砂場や水場、そして新設の工作スペースが登場。色とりどりの作品を手に、笑顔で記念撮影する家族の姿が印象的でした。
この日を、社員一同とても楽しみにしていました。
「また会えましたね!」と、久しぶりのお客様との再会に喜ぶスタッフの笑顔もまた、感謝祭の風物詩です。
また来年も、この笑顔と再び会えますように。私たちは今日の感謝を胸に、これからも真摯に家づくりと向き合ってまいります。
施主OBの皆さんが語るキクザワの魅力

夫婦50代、子ども2人<2015年新築>
木を使った家にしたいと考えていた時に、知人から「木の家ならキクザワさんの家は見た?」と聞かれ、モデルハウスを見学に行ったところ、家の雰囲気はもちろん、スタッフの方々の人柄に惚れ込みました。
何度も図面を引いてもらいましたが、そのたびに想像以上の提案がありました。毎晩お酒を飲みながら、夫婦でその図面を眺めてあれこれ話し合うのが幸せなひとときでしたね。
家づくりとは理想から何かを削って諦めなければならないものだと思っていました。それがキクザワさんなら削るどころかプラスアルファに。
建てたあとも何かあればすぐ相談して、感謝祭も楽しみにしています。宝くじが当たったら、ぜひキクザワさんでもう1軒建てたいですね。

夫婦30代、子ども2人<2017年新築>
住宅性能を重視して工務店探しをしていた時に、キクザワさんの高断熱・高気密の家を知りました。完成して住んでみると、期待以上の性能でランニングコストが思った以上にかからない。家中温度差がなく、冬の暖かさはもちろん、夏に涼しいことに驚きました。
契約前から1年くらいの間相談できたことや、メリットやデメリットをきちんと説明してくれたのもとてもよかったです。
工事中も大工さんたちが親身になって応じてくれ、室内の造作家具や収納も気に入っています。謝恩親睦パーティーは3回目ですが、毎回子どもたちも楽しみにしているんですよ。
キクザワさんは性能も対応も間違いないので、人に勧めたくなります。建て直すときもぜひキクザワさんにお願いしたいですね。

これからも皆様とのつながりを大切に、本物の家づくりを実践していきます。
ー設計監理課 菊澤 章太郎・佐久間 ちな「お客様謝恩親睦パーティー」は、キクザワの社員はもちろん、協力会社のスタッフにとっても、年に一度お客様にお会いできる貴重な機会です。
家を建てることは、幸せへの第一歩。完成したあとの家族が幸せに暮らしている様子を知ることができるのは、本当にうれしいことです。
キクザワは少数精鋭の工務店です。大工さん、左官屋さん、板金屋さん、設備屋さんなど、パートナーの協力なしでは家づくりはできません。普段はなかなかお客様と話す機会がないだけに、「お客様に会える年に一度のお楽しみ」とスタッフとして駆けつけてくれる皆様には、本当に感謝しています。
今年で24回目を迎え、親子2世代、3世代のお客様も増えました。
またキクザワの特徴でもある「ご紹介の輪」で広まったお客様同士の交流も見受けられ、会場では営業活動もしないせいか、社員やスタッフとの久々の再会に気軽に声をかけてくださるお客様も。
自由に純粋にお祭りを楽しんでいただけている様子に、この皆様とのつながりこそがキクザワが築き上げてきた大切な財産だと感じています。
これからもお客様の「しあわせ」を叶えるために、キクザワ社員、スタッフ一同、本物の家づくりを実践していきます。